ブログ一覧


外構工事とエクステリア工事の違いとは?具体的な対象や種類もご紹介

エクステリアにこだわった家

 

家の外回りの空間は、家の顔とも言える重要な部分です。しかし、外回りの工事について調べていると「外構工事」「エクステリア工事」という2つのワードが出てきて混乱してしまった方もいるのではないでしょうか。そこでこの記事では、各工事の概要と違い、外構工事の種類について解説していきます。

この記事を読むための時間:3分

外構工事とは

「外構」は、門やフェンス、柵、車庫といった、建物の外側にある構造物を指す言葉です。「外構工事」とは、例えば防犯の目的でブロック塀を設置したりフェンスで囲ったりといった、外回りにおける機能面のみを追求した工事のことです。

エクステリア工事とは

「エクステリア」とは、元は外観・外面を意味する言葉で、建物の外側の空間を指す言葉として広く使われています。家の中の装飾を意味する言葉である「インテリア」の対義語です。家の外にある構造物そのものではなく、建物の周りの空間や環境という意味合いで使われ、デザイン性や装飾の要素を含みます

 

エクステリア工事とは建物周りの空間全体を作り上げる工事のことで、「家の外側をどのように使うか」を考えて設計されます。

外構工事とエクステリア工事の違い

外構工事とエクステリア工事は、どちらも建物の外装に関する工事を指していますが、外構工事が機能性の向上などの目的で行われるのに対して、エクステリア工事はデザインや装飾の要素を含めた空間全体を作り上げるイメージで使われます。

 

近年エクステリアという言葉が使われるようになった背景には、日本の住宅の変化があります。従来の日本の住宅における外構工事の目的は、周囲の視線を遮ることでした。しかし、近年の住宅観の変化により家の外側にもデザイン性をもたせる施工例が増えたことで、エクステリアの概念が定着したと考えられます。

エクステリアを構成する外構の種類

エクステリアを構成する外構の種類をご紹介します。

門扉・門柱

門扉は門の扉、門柱は門扉の横に設置する柱や壁のこと。

アプローチ

門から玄関までの通路のこと。レンガやタイル、コンクリートなどさまざまな素材が使われます。

フェンス

外から家の中が見えないように囲った柵のこと。木製やアルミ、生垣やブロック塀などさまざまな種類があります。

テラス・デッキ

空間的に居間とつながった外部スペースのこと。イスやテーブルを置いてバーベキューなどを楽しんだり、壁や天井で覆ってサンルームとして利用したりなど用途はさまざまです。また、木製のデッキはウッドデッキと呼ばれます。

車庫・カーポート

車を停めておくための建造物のうち、壁がなく屋根と柱だけの簡単なものをカーポートと言います。道路との接し方や気候、停める台数など様々な要素を考慮する必要があります。

植栽

アプローチや庭に植えられた草花や樹木のこと。シンボルとして大きな木を植える方もいます。手入れが必要なので、慎重に計画する必要があります。

外構工事には3つのタイプがある

外構のデザインは、大きく3つのタイプに分けられます。

オープン外構

オープン外構とは、家の周りにフェンスや塀などを設置しない外構のことです。日光や風を遮らず開放感があり、構成する構造物が少ないため費用が抑えられるというメリットがありますが、プライバシーを重視したい人には向いていません。

セミクローズ外構

セミクローズ外構は、家の周りの一部を囲んでプライバシーを確保しつつ、開放する場所も作ってオープン外構の良さも取り入れた外構のことです。例えば玄関の正面はオープンにして居間の周囲はクローズにするなど、建物や居住者に合わせた使い分けができるのが特徴です。

クローズ外構

クローズ外構は塀や生垣、フェンスなどで敷地をぐるりと囲んだ外構のことです。子供の急な飛び出しなどが防げる上、プライバシーをしっかり守ることができます。ただし、侵入者が隠れやすいデメリットがあるため、敷地の中に死角ができないように設計することが大切です。

外構は構造物、エクステリアは外観全体を意味する

エクステリア工事と外構工事は混同されがちですが、外構は構造物そのもので、エクステリアはデザインの要素を加えた外観全体を意味するという違いがあります。業者を選択する際などに、ぜひ参考にしてください。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2022 MKプランニング株式会社. All rights Reserved.