天然芝を使用した芝張り施工の紹介。
天然芝は人工芝よりも導入時のコストを抑えることが出来ます。 季節によって景観の変化を楽しむことが出来るのも魅力の一つです。 施工直後は継ぎ目がありますが、芝生えてくれば継ぎ目も馴染んできます。 そし…
天然芝は人工芝よりも導入時のコストを抑えることが出来ます。 季節によって景観の変化を楽しむことが出来るのも魅力の一つです。 施工直後は継ぎ目がありますが、芝生えてくれば継ぎ目も馴染んできます。 そし…
今回は新築外構工事で施工したウッドデッキの紹介をします。 この住まいは道路側から見える建物の雰囲気を左右させる空間にウッドデッキを設置しました。 ダークトーンの外壁に対して、アクセントとして明るいカラー…
先日静岡県富士市にて境界ブロックを造成しました。 境界ブロックは隣地との境界をわかりやすく示し、侵入などのトラブルを防ぎます。 ここでは1つの土地を2つに分けるために、中央と右側に直線で造成し、境界線の…
先日、静岡県富士市にて境界ブロックを積みました。 このブロックは15㎝の大きいサイズで、ブロック1丁の重さは約15㎏もの重さがあります。 塀に強度を求めていてコストを抑えたい方に、このようなブ…
ここの住宅で採用したタイルは600角の大きいタイルで、厚みは2㎝あります。 厚みがしっかりあるので車が乗っても割れることのない、高い耐久性があります。 基準の線をあらかじめ下地に出しておいて、それに合わせてタイル…
ここの住宅では駐車場に土間コンクリートの打設を行うので、工事期間に施主様の駐車スペースを確保するべく、数回に分けて打設を行いました。 新築外構工事中に既にお引越しされている状況でもこのように打設可能です。
ここの住宅ではリビング前にタイルデッキを造成します。 そのスペースの目隠しとして、コンクリートブロックを積んでいきました。 ブロック部分は後に、タカショー社製の「エバーアートボード」を貼る予定です。 こ…
この平板は400角の製品で、施工時は5センチほど出っ張るようにして貼っています。 出っ張り部分は接着していないので、接着部分はしっかりと強度を高める為、タイル貼りと同じ材料を使用しています。 貼り付ける際はより密…
一昔前まではウッドデッキが主流でしたが、最近ではタイルデッキを採用される方が年々増えています。そこで今回はタイルデッキの特徴やメリットデメリット、お掃除方法を紹介します。 目次 1.タ…
写真では左側は既に仕上げている状態で、右側は仕上げる前の状態です。 厚みのある塗りのときは塗る回数を分けて仕上げていきます。 そうすることによって塗料が重みで垂れる事を防ぎます。 一気に仕上げてしまうのではなく、…
ここの外構では駐車場の土間コンクリート部分にアクセントとしてヘキサゴンタイルを採用しました。 タイルの下地には土間コンクリートを打設しており、タイルの強度を高めています。 こうすることによって、タイル部分に車が…
静岡県富士市にてエコモックフェンスの設置工事を行いました。 今回は珍しい縦貼り施工です。縦貼りは垂直に立っている柱に横向きでアルミ材をながしてから、板を貼っていきます。 一般的な横貼りの施工方法に対して少し手間が…